転職
-
-
参考〜転・職人になるまで〜 エピソード①
僕は現在一部上場企業の総務人事部で働いています。 管理職候補として採用してもらえたので、幅広い業務を任され、やり甲斐もあるので毎日楽しいです! それだけでなく、前職の職人(電気工事士)時代は休みは日曜 ...
続きを見る
-
-
参考〜転・職人になるまで〜 エピソード②
初めての転職→2度目の転職へ そんなこんなでなんとか人生初の転職をすることができました! 転職理由についてはエピソード①をご覧ください。 人生初めての転職活動を経て感じたことをまとめました。 営業職は ...
続きを見る
-
-
参考現場で働く職人が一部上場企業に!?
職人の世界へ いよいよ職人(電気屋)の世界に入った僕は意気込んでいました。 よし。この世界で一旗揚げてやるぜ。 当時の僕は長期的な視点でキャリアを考えることができていませんでした。 確かに現場作業は苦 ...
続きを見る
-
-
参考面接の極意
転職活動をする上で面接に対してこんな不安をお持ちじゃないですか? 具体的に何を聞かれるんだろう 転職理由って正直に伝えた方がいいの? 突っ込まれた時の対処法がわからない 印象良く思われるにはどうすれば ...
続きを見る
-
-
転職は当たり前?!役立つ資格ランキング
350万人 この数字が示すものは何かわかりますか? 実は2019年の転職者数なのです。 日本でこんなに転職している人がいるなんて 正直ビックリしますよね。 下図を見ると、2008年のリーマンショック以 ...
続きを見る
メンタル
-
-
参考うつと転職
100人に6人がうつ病になる社会 普段生活してして なんとなく怠い 気分が乗らない日が続く 食欲がない 眠れない などといった症状が出ていませんか? もしかしたら精神疾患のサインなのかもしれません。 ...
続きを見る
-
-
参考コミュニケーション能力を高める
社会で生きる上で誰とも関わらずに過ごすことは 不可能でしょう。 家族、学校、会社…必ず他人(=自分以外の人)と 関わり合いながら生活していきます。 そこで重要になるのがコミュニケーション。 コミュニケ ...
続きを見る
-
-
【うつ】で休職している人にオススメしたい心のトレーニング
うつ病は風邪と同じ病気である 僕は社会人1年目で適応障害・うつ症状と診断され休職した経験があります。 残業続きのある日、朝起きようとすると身体が異常に重く感じました。 それでも仕事に行かなければいけな ...
続きを見る